利用方法
料金プラン
お問い合わせ
ログイン
利用方法
料金プラン
お問い合わせ
ログイン
配信動画一覧
最新レッスン
#その他
自分の限界を超えるためには、まず自分の100%を知らなければいけません。しかし「自分の100%を知っている人はほとんどいない」と飯田会長は言います。 自分の100%を知り、それを超えるには何が必要なのか。1日の練習をたった1枚の紙に例えて解説します。
#トレーニング
今回は、飯田会長が現役時代に実践していたマスボクシングのやり方を伝授します。 特に効果的なのはディフェンス面。この練習を続ければ、いずれ相手のフェイントに引っからなくなる!?
#トレーニング
マスボクシングをやっても上手くならないと思っていませんか? 練習効果をぐんと高めるボックスファイ式マスボクシングをご覧いただけば、その考えはきっと変わるはず!
#ジムワーク
サウスポー相手にやりづらさを感じていませんか? そんなあなたのために、今回は対サウスポーのディフェンスについて紹介。相手のスタイルに左右されない技術や参考にすべき選手の情報も盛り沢山です!
#ジムワーク
飯田会長が究極のディフェンスと語る「脱力」で避ける技術。その習得に向けたトレーニングを、これまでの基本を振り返りながら進めていきましょう! あの世界チャンピオンのディフェンス技術を交えながら、脱力した体を支えるために必要なポイントも紹介します。
#その他
ボクシングに限らずつい熱くなり、失敗してしまった経験は誰にでもあるのではないでしょうか。 世界の頂点に立った飯田会長のメンタル論を聞き、心のトレーニングにも励みましょう!
#ジムワーク
足で避ける、膝で避ける、そして脱力で避ける。 Part.1で解説したこのディフェンスの基本を振り返りながら、 反撃にもつながる“膝で避ける”をさらに深掘りします。 オフェンスだけでなく、ディフェンスの練習もお忘れなく!
#基本
Part.1で解説した3つのフットワークの練習はいかがでしょうか? フットワークは世界チャンピオンであっても毎日練習するボクシングの基本です。 前回よりさらに深く、その練習方法を見ていきましょう。
#基本
「ボックスファイでも改めてリズムが大事と伝え直している」と飯田会長は話します。 3大ポイントのなかでも、なぜ「リズム」は重要なのか。 Part.2でその理由とともに、リズムの取り方やトレーニング方法、 そして、相手のリズムの見抜き方を身につけてください!
#基本
最小限の動きで最大の効果を得るためには、3大ポイントの1つ「軸回転」が欠かせません。 今回は、筋力以外のエネルギーを使うための3つのポイントや トレーニング方法、さらには“肩甲骨を独立させる”軸回転の応用を学びましょう!
#基本
飯田覚士のボクシングにおける3大ポイントの1つである 「腰の据わり」は見つかりましたか? Part.2では、前回のおさらいをしながら、他のスポーツにも例えて改めて解説。 そして、押し相撲で腰の据わりを見つける方法なども伝授します!
#その他
ボクシング中継を見てもわからない、そんな人は多いかもしれません。 採点ルールやその基準、または練習の道具にする方法を知れば、 難しいと思っていた中継も楽しくなるのではないでしょうか? 飯田流の見方をぜひ取り入れてみてください。
#ジムワーク
ストレートの練習を進めるうちに、 よくぶつかる壁や疑問の数々に飯田会長が答えます。 これを見れば、ストレートの上達は間違いなし!?
#ジムワーク
ボクシングの「ストレート」にどのようなイメージを持っていますか? 強く打つ、という単純なものではありません。 飯田会長が語る奥深いストレートの世界を知れば、きっと考えが変わるはず。 さあ、基本の練習を進めていきましょう!
#その他
本番でなかなか力が発揮できない...そんな悩みを持っている方は多いのではないでしょうか。 大事なときに力を出すための心構えを、本番に強い飯田会長が伝授します。 ボクシングだけではなく仕事など私生活でも役立つのではないでしょうか?
#トレーニング
シャドウボクシングを何のためにするかご存知ですか? 効果のあるシャドウボクシングの練習法とその効果などを解説します。 ダイエットにも最適な動き!?
#ジムワーク
ディフェンスだけを練習する機会は少なくありませんか? オフェンスだけではボクシングは成り立ちません。 ボックスファイ式の練習方法でディフェンス技術を身につけてください。
#基本
飯田覚士のボクシングにおける3大ポイントの1つ「リズム」。 どんなスポーツにもリズムは大事。飯田会長が提唱する「音楽理論」を参考に、 自分だけの内なるリズムを刻みましょう!
B
oxfai
オンライン講座
ボックスファイオンライン講座とは
元世界チャンピオン飯田覚士が会長を務めるボクシングジム「ボックスファイ」。年齢や体力に応じた指導、身体の動きの丁寧な解説、会員同士の温かなつながりにより、楽しく、長く続けられるジムです。オンライン講座でも、そんなジムの空気感はそのままに、ボクシングの基本的な練習方法から奥深いテクニックまでどんどん配信していきます!
ボックスファイオンライン講座とは
元世界チャンピオン飯田覚士が会長を務めるボクシングジム「ボックスファイ」。年齢や体力に応じた指導、身体の動きの丁寧な解説、会員同士の温かなつながりにより、楽しく、長く続けられるジムです。オンライン講座でも、そんなジムの空気感はそのままに、ボクシングの基本的な練習方法から奥深いテクニックまでどんどん配信していきます!
ファースト
ステップ
通わなくていいジム!
ボクシングに興味はあるけど、ジムに通うのは気が引ける…。気軽に教わりたいけど、どうせなら本物の指導が良い!そんな方にピッタリです。「気が付いたらカッコ良くシャドーボクシングできてた!」そんな講座です。
通わなくていいジム!
ボクシングに興味はあるけど、ジムに通うのは気が引ける…。気軽に教わりたいけど、どうせなら本物の指導が良い!そんな方にピッタリです。「気が付いたらカッコ良くシャドーボクシングできてた!」そんな講座です。
初心者からプロボクサーまで
ジムに通い始める前に、少しは動けるようになっておきたい!部活やジムで練習しているけど、もっとスキルアップしたい!質問したり、語り合ったりする仲間が欲しい!更には指導の幅を広げたいと思っている若手トレーナーやプロボクサーにまで、為になるコンテンツが満載です。
幅広い
コンテンツ
初心者からプロボクサーまで
ジムに通い始める前に、少しは動けるようになっておきたい!部活やジムで練習しているけど、もっとスキルアップしたい!質問したり、語り合ったりする仲間が欲しい!更には指導の幅を広げたいと思っている若手トレーナーやプロボクサーにまで、為になるコンテンツが満載です。
家族や
仲間と
広がるボクシングコミュニティ
ボックスファイは「家族みんなで通える」がコンセプト。オンライン講座もおなじです!ジムや部活の仲間と一緒なら、さらに盛り上がるでしょうね!この講座でボクシングの魅力や奥深さを感じてもらえたら嬉しいです。
広がるボクシングコミュニティ
ボックスファイは「家族みんなで通える」がコンセプト。オンライン講座もおなじです!ジムや部活の仲間と一緒なら、さらに盛り上がるでしょうね!この講座でボクシングの魅力や奥深さを感じてもらえたら嬉しいです。
ボ
ックスファイ
オンライン講座
を
始
めよう
会員登録のために必要事項を入力してください
設定IDでログインしていただき、レッスン動画を検索
再生ボタンを押すだけで講座が始まります!
詳しくはこちら